行政資料
ソロ公務
ソロ公務
何のこっちゃ、のお題ですが、麻雀(マージャン)の上がり役の名前です。⇒イッツウ
首尾一貫する、通しで学べる、などビジネスへの転用も多いようですが、もう少し掘り下げる方が味わい深いと考えました。
他人の捨て牌を使って役を作ると1翻役、自分で役を作ると2翻役です。自前で1~9数牌揃えるとすれば価値ある一方、2翻役と単独では半端で満貫にならず、周囲に何だよと思われます。
1翻役でひんしゅくを小さくゲームを進めるのはありでしょう。生意気でもなく、組織で生き残るのによい役です。タンヤオやピンフより価値あります。2翻役に挑むなら、ホンイツ(2~3翻役)やチンイツ(5~6翻役)と組み合わせ、満貫やハネ満に突き抜ける方が重宝されます。
これまた重要テーマです(何だそりゃ)。あと一つで上がりを聴牌(テンパイ)といいますが、リーチして待つかリーチせず黙る(ダマ聴)か。リーチは1翻役増え、鳴くとリーチ不可です。
独断と偏見です。親か子か、ツモかロンか、ドラ、チンイツ、ピンフ、イーペイ等捨象します。
よく作ったねという感じです。
少し呆けて、何だと思います。
ホンイツもしろよと思います。
無理して上がる方が痛いです。
やられた、さすがと思います。
本気であり、周囲も悪いです。
一気通貫は労多くして、益少ない難しさがあります。特に2~3翻役について、上がった方は自賛しがちですが、周囲からは煙たがられます。自意識過剰やスタンドプレーと思われないよう、1翻ちょい役に留めるか満貫以上の本気を示すかの「一気通貫」は、人生においても重要です。